日本で食べる台湾料理

台湾ランチしたいとき、一人鍋おすすめのお店

妻が台湾人ということもあって、日本にいながら台湾関連の料理を食べたいなと日々思っていますが、この前、妻に誘われ一人鍋を体験してきました。 今回、伺ったのは渋谷にある、「BOILING POINT (ボイリングポイント)」で...
台湾あれこれ

台湾には新卒なんてない!?

卒業してからすぐに就職はしない? ベッキー 日本には"新卒"という肩書きが就職活動に大切だって聞いたけど。なんで? こびぃ 卒業してから直ぐに就職しないと、仕事してない期間が出来てしまい、就職活動に不利になってしまうという認...
台湾あれこれ

台湾では台風で休みになる!?

台風9号と10号と九州を中心とした被害が出ています。 日本ではこんな大型の台風でも、会社や学校が休みになることってあまりないですよね。 同じように台風が多い台湾では、どんな天気であろうと通勤・通学する日本を不...
日台夫婦の日常

日本で台湾かき氷を食べたくなったら

台湾かき氷,
台湾あれこれ

台湾のコンビニ 日本とは違う!?

主なコンビニは4つ セブンイレブン ファミリーマート OK-MART Hi-Life 台湾のコンビニの特徴は? トイレがない 日本のようにトイレを借りるということはできないことがほとんどです。 ...
台湾あれこれ

台湾人が好きな日本のお土産とは

日本の商品は台湾でも人気 日本の商品は台湾でも人気があります。 人気の日本商品 実際、台湾で人気のある日本の商品を紹介します! ※台湾人の妻の家族からよく頼まれるものを参考にしているので、一般的な人気商品とは違う可...
台湾あれこれ

台湾人にプレゼントを考えるときに避けた方がいい物

今度、台湾の彼女に誕生日プレゼントをあげたいと考えてるんだけど、何がいいかな? こびぃ 気持ちが大切だから何でも喜んでもらええるよ! 逆に避けた方がいいプレゼントがあるから、それを知っておくといいかもしれないよ。 ...
台湾あれこれ

台湾と中国で言い方が違う!?(乗り物・食品編)

台湾と中国で言い方が違う。 台湾に旅行した時に、勉強していた中国語を試してみよう!と意気込んだのに、あれ。。。勉強していた中国語と何か違う。。と感じた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? そうなんです!台湾と中国では言い方(...
台湾あれこれ

台湾人の苗字は何さんが多いのか?

名字は全部で何種類? 約1500種類 結構あるなと思いましたけど、日本の名字は数万種類。。 特に多い名字は? 1位 陳 2位 林 3位 黄 4位 張 5位 李 6位 王 7位 ...
台湾あれこれ

台湾の朝ごはんといえば、まずはこれを食べよう!

台湾の朝ごはんといえば、外食が一般的です。その為、あちこちにお店があります。 どこのお店でもたいてい売っている、台湾朝ごはんの定番メニューを紹介します! 定番 豆漿(豆乳) 日本で言う豆乳です。お店によって味も...
タイトルとURLをコピーしました