
「子連れで台湾旅行に行ってみたいけど、海外旅行はちょっと不安…」

もっともな悩みだね。
台湾人の私が家族での台湾旅行で気をつけたいポイントを紹介するよ!
「子連れで台湾旅行に行ってみたいけど、海外旅行はちょっと不安…」
そんなママ・パパに向けて、この記事では 初めての台湾旅行で子連れ家族が気をつけたいポイント をわかりやすく紹介します!
台湾は治安がよく、子ども連れでも安心して旅行できる人気の観光地です。
ただし、いくつか事前に知っておくと ぐんと快適になるポイント がありますよ!
トイレ事情をチェック!子連れは事前リサーチが安心
台湾の街中や観光地では、トイレが日本よりも少し見つけにくいことがあります。
特に小さなお子さん連れの場合、「急にトイレに行きたい!」となることも多いですよね。
- 観光地や駅構内、百貨店には基本的にトイレあり
- コンビニでは借りられない。(そもそもトイレがない)場合が多い
- トイレットペーパーが備え付けられていない場所もあるので、ポケットティッシュを多めに持っておくと便利!

特に移動でMRTを使うたびに、トイレを済ませておくと良いですよ!
食べ物・飲み水に注意!
台湾といえば夜市などの屋台グルメが有名ですが、子どもにとっては少し刺激が強い食べ物もあります。
- しっかり火が通っているか確認する。
- 生ものには注意(特に暑い季節)
- 水道水は基本的に飲用に適していない
水道水は基本的に飲めないため、コンビニやスーパーでミネラルウォーターを購入しましょう。

初めてGWに台湾に行って、台湾で最初に食べた蚵仔煎(牡蠣オムレツ)が当たって、食中毒になって苦い記憶があります。。。
紫外線・暑さ対策を忘れずに!
台湾は一年を通して温暖な気候。夏だけでなく春や秋でも日差しが強い日があります。
- 日焼け止め・帽子は必須!
- 小さな子どもにはUVカットパーカーもおすすめ
- 屋外観光の際はこまめな水分補給を

旅行時期(6~9月ごろ)によっては突然のスコール(にわか雨)もあるので、折りたたみ傘やレインコートもあると便利です。
交通移動は「MRT+タクシー」が便利
台北など都市部では、MRT(地下鉄)がとても便利!
基本移動はMRTにして、少し離れた観光地(九份)に行く場合は、バスとタクシーがありますが、
他の観光客も乗るバスだと混雑状況でベビーカーなどがある場合は、お勧めできません。
タクシーを使いましょう!
- タクシーは日本より比較的安く、家族での移動にもおすすめ!
- MRTはベビーカー利用者にも優しく、エレベーター付きの駅も多いです。

小さな子ども連れなら、1日の観光スケジュールに余裕を持つのがポイントです。
子ども用グッズは「日本から持って行く」のが安心
台湾にもベビー用品店やドラッグストアはありますが、慣れたブランドがない・日本語が通じにくいことも。
特におすすめの持ち物
- 子ども用の日焼け止め&虫よけ
- 常備薬(熱冷まし、風邪薬など)
- おむつ・おしりふき
- お気に入りのおやつ
現地調達も可能ですが、普段から使っている物を持って行くと、安心だしトラブルを防げます。
まとめ|事前準備で「初めての台湾旅行」も安心&楽しい!
初めての台湾旅行は、ちょっとした準備でぐっと快適になります!
- トイレ&食事対策
- 紫外線・暑さ対策
- 移動手段のリサーチ
- 子ども用グッズの持参
家族みんなが安心して楽しめる旅行にするために、しっかり事前チェックしておきましょう!

コメント