日本のアニメは中国語ではどういうタイトル?【楽しく学ぶ】

台湾中国語
こびぃ
こびぃ

中国語を始めるにしても、何から始めたらいいか分からないな。。。

ベッキー
ベッキー

まずは難しく考えないで、身近な言葉を中国語で何と言うのか知っていくのはおススメだよ。

たとえば好きな番組とかある?

こびぃ
こびぃ

そういえばこの前、《クレヨンしんちゃん》見たよ。

ベッキー
ベッキー

《クレヨンしんちゃん》なら台湾でも放送しているから、台湾でも有名よ。

じゃあ、今回は日本のアニメを中国語で何と言うか知ってみましょう!

あなたが普段観ているアニメ、『鬼滅の刃』や『スラムダンク』、『アンパンマン』など。

台湾でそれらがどう呼ばれているか、気になったことはありませんか?

日本のアニメは台湾でも非常に人気ですが、その 中国語タイトル発音 を知ると、台湾現地での話題にもなりますし、言語学習のモチベーションにもつながります。

この記事では、台湾中国語(台湾華語)で日本のアニメタイトルがどのように翻訳・表記されるか、代表作を例にとって見ていきます。

「クレヨンしんちゃん」からスタートし、さらに他の名作を見比べて楽しみましょう!

『クレヨンしんちゃん』

≪蠟筆小新≫ Làbǐ xiǎo xīn

ベッキー
ベッキー

クレヨンしんちゃんを中国語で表記するとこのようになるのよ。

蠟筆(làbǐ)・・・クレヨン

小新(xiǎo xīn)・・・しんちゃん

小=〜ちゃん

©ondoku3.com

こびぃ
こびぃ

名前の前に”小”を付けると、~ちゃんとなるんだね。

ベッキー
ベッキー

そう。こんな感じで興味のある言葉から少しずつ覚えていきましょう!

『鬼滅の刃』

≪鬼滅之刃≫ Guǐ miè zhī rèn

鬼滅の刃を中国語で表記するとこのようになるのよ。

©ondoku3.com

ベッキー
ベッキー

文字だと日本語とほとんど同じだけど、発音を聞くと全然違うことが分かるね。

『スラムダンク』

≪灌籃高手≫ Guàn lán gāoshǒu

それぞれの言葉の意味は

灌(guàn)・・・流し込む

籃(lán)・・・バスケット、籠

高手(gāoshǒu)・・・達人、名人

ベッキー<br>
ベッキー

「籠に流し込む達人=ダンクの達人」だね!

©ondoku3.com

『ドラゴンボール』

≪七龍珠≫ Qīlóngzhū

©ondoku3.com

七(qī)・・・7つ

龍(lóng)・・・ドラゴン

珠(zhū)・・・ボール

ベッキー
ベッキー

「7つのドラゴンボール」を集めると願いが叶えられるという内容だよね。

そこから付けられたんだね!

『アンパンマン』

≪麵包超人≫ Miànbāo chāorén

©ondoku3.com

麵包・・・パンの総称

超人・・・スーパーマン、ヒーロー

ベッキー
ベッキー

直訳すると「パンのスーパーマン」、「パンのヒーロー」となるね。

こびぃ
こびぃ

アンパンではないんだね!?

ベッキー
ベッキー

うん、詳しいことは分からないけどシンプルな方が親しみやすいからじゃないかなと思ってる。

ちなみに「アンパン」は紅豆麵包というよ!

まとめ

今回紹介しのはほんの一例ですが、台湾では日本アニメが親しまれるだけでなく、現地の言語感覚で表現されることによって、より親近感を持って受け入れられています。

日本にはまだまだくさんのアニメがあります。

少しずつ気になるアニメを中国語で調べて、「台湾でどう呼ばれてるか」を探すのが、言語学習として楽しく学ぶ方法ですし、自分の興味のあることを知ることで記憶にも定着しやすいはずです。

楽しく学ぶことがモチベーションにも繋がりますし、上達するには欠かせないです。

楽しく学んで上達しましょう~

この記事を書いた人

台湾人の妻(ベッキー)と結婚し、中国語(台湾華語)の勉強中。
中国語検定3級、HSK4級合格。
ほぼ毎年、台湾に行っています。
台湾のことや中国語学習のことを少しでも役に立てればとの思いで、
このブログを運営しています。

こびぃをフォローする
台湾中国語
シェアする
こびぃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました